top of page

​新型コロナウィルス感染症への対応方針

Pandionでは、お客様、パートナー様、および社員の健康を最優先に、各国の新型コロナウィルスによる感染症の拡大防止策や世界保健機関(WHO)の勧告などに基づき、勤務形態やお客様との業務推進の方針の見直しを進めております。
現時点での対応方針の概要は以下のとおりです。

1. 従業員の感染防止に向けての取り組み

・在宅勤務への移行
・手指消毒、手洗い、うがいの励行
・不要不急の出張/外出の回避と必要な出張/外出時のマスクを着用
・発熱(37.5度以上)等の風邪症状の発症時は自宅待機、医療機関での受診勧奨

2.本人が罹患した場合

  • 保健所や医師の指示に従い治療に専念し、療養・治癒した後は、医師の許可が出るまで休暇とする。

  • 保健所などの関連機関と連携して濃厚接触者を特定し、濃厚接触者へ通知する

  • 既に医師の診察を受けており、感染の疑いがあると言われた場合は14日間は在宅勤務を行う

3.濃厚接触者となった場合、ならびに家族や周囲が罹患し自身が濃厚接触者となる可能性がある場合

  • 接触のあった日から14日間は在宅勤務とする

  • 家族・同居人が海外から帰国した場合、同居社員は家族・同居人に発熱等の症状が無くても14日間の在宅勤務とする

4.出張

  • 海外出張は禁止とする(日本への帰国の場合を除く)

  • 国内遠距離出張はリモート会議ツール等での代用を推奨し、業務上やむを得ず出張する場合は、移動中を含めマスクを着用し感染予防対策を十分に行う

  • 海外から帰国した場合、帰国した日から14日間は在宅勤務とする

5.会議

  • 対面での会議の開催は延期、もしくはリモート会議ツールでの開催への変更を検討する

  • 対面での会議をやむ得ない場合は、会議中はマスクの着用を推奨する

  • 懇親会、宴会などの開催/参加は延期が望ましい

  • 第三者主催の会議(イベント含む)への参加について、対面での開催が予定されているものについては原則、参加を見合わせる

新型コロナウイルス感染症への対応方針: ニュース&イベント
bottom of page